2025.5.15 更新

はじめに

<Kemoconに参加される全ての方へ知って頂きたい、イベントポリシー>
  • Kemocon は、誰でも自由に参加できる全年齢対象のイベントです
  • Kemoconは非営利目的で開催され、スタッフ・ボランティアを含む全ての方が参加者であり、お客様は存在しません。参加者全員でイベントが楽しめるようご協力ください。
  • 「みんなでケモノを楽しもう」
    開催会場には、参加者以外にも着ぐるみが苦手な方・小さなお子さま・障がいのある方など、様々な方がいらっしゃいます。また参加者同士であっても、海外からの参加者も多数お見えになります。例え言葉や文化などに違いがあっても、お互いを不快にせず、傷(心的・物的 他)つけず、みんなでイベントを楽しみましょう。
  • Kemocon は、プロからアマチュア、初心者まで幅広い層の方が参加されるイベントです。着ぐるみとふれあう際には特に「作品として大事に扱う」ようお願いします。
  • このページに記載されている注意事項は必要最低限の内容となっています。記載が無いものについては他人に迷惑をかけないことに加え、公正・公平・平等の精神に照らしご判断頂き、判断に困る場合はKemoconProjectまでご連絡ください。

全ての参加者へ

<会場内での過ごし方について>

  • 参加者PASSは必ず見えやすい場所に着用してください。着ぐるみを着用している間であっても同様です。
  • 会場及び周辺施設の共有部分では、長時間立ち止まったり、場所を占有するような行為を禁止します。
  • 必要に応じて身分証明書の提示を求めることがあります。
  • 参加者PASSの譲渡、貸与を禁止します。
  • 会場内のコンセントの使用を禁止します。
  • 不特定多数に向けた飲食物の配布を禁止します。
  • 非常に混雑している場所は、入場制限を実施する場合があります。スタッフの指示・誘導に従ってください。

<入場受付について>

  • Kemoconへ参加する方は、事前受付と事前決済をお済ませください。
    当日飛び入りでの参加ができる当日参加枠を設ける場合であっても、参加者数等の事前把握のため、事前受付と事前決済にご協力ください。
    事前受付と事前決済をお済ませになり、事前送付された参加PASSを着用して頂ければ当日の入場受付は不要です。
    ※事前受付者数が当方の想定を遥かに超えた場合、当日参加の受付を実施しない可能性があります。
  • Kemoconを理由に来場される方(※)は必ず参加受付をしてください。
    ※ケモノ系着ぐるみやケモノジャンルの趣味に関わって、Kemoconの開催するイベントや企画、Kemoconに参加するキャラクター(着ぐるみ)、Kemoconに参加する方々との交流を目的に来場される方を指します。公正・公平な運営にご協力ください。
    ※中学生未満の方は参加費は頂きませんが、着ぐるみを着用する場合は一般参加と同様の受付をお済ませください。
    ※中学生以下の方は着ぐるみの着用を問わず、成人以上の保護者同伴でご参加ください。
  • 故意に受付をされない方は即時退去して頂き、今後KemoconProjectの主催するイベントへの参加を永続的にお断りします。
  • 参加をキャンセルされる場合には、事前受付で使用している「Peatix」を通じてご連絡ください。
  • 未成年(18歳未満)の方の参加に関しては、青少年・未成年者を対象とする各種条例等を遵守してください。

着ぐるみを着用する方へ

<会場内での過ごし方について>

  • 会場内では、Kemocon参加者のみならず、一般の方々から「一緒に写真を撮る」「ハグをする」「サインを求める」「お話がしたい」等のお願いをされることもあります。可能な範囲で応対してください。
  • 着ぐるみ着用中であってもコミュニケーションが取れるようにしてください。
    「アテンドを付ける」「直接言葉で伝える」「意思表示用のボード持つ」等、様々な方法を検討してください。
  • 会場内には着ぐるみに慣れていない方もお見えになります。無理に近づいたり、驚かせたりすることのないようにしてください。
  • 基本的に着ぐるみにはアテンドをつけてトラブルに対して自衛できるよう準備してください。

<着ぐるみや衣装のデザインについて>

以下の通り禁止事項を設けます。

  • 過度な露出、性器、血糊や流血、公序良俗に反するものなど、周りを不快にさせる表現があるものの着用
  • 権限の伴う職業(警察官・消防官・警備員など)の制服を模した衣装の着用
  • 版権キャラクター及び版権キャラクターと誤認される可能性のあるものの着用
  • 人種差別、政治・宗教的思想を含む衣装や、それを連想させるような衣装の着用
  • 鋭利なパーツや周囲を傷つける恐れのあるデザインを含むものの着用
  • その他開催当日にスタッフが不適当だと判断するものの着用

<更衣場所について>

  • 着替えは更衣室または宿泊されている客室で行ってください。
    トイレなどの共有部分、自家用車、宿泊していない客室での着替えを禁止します。
  • 更衣室内では荷物は出来るだけ小さくまとめ、荷物から離れる場合は荷物を更衣室内の「荷物寄せ」に移動してください。
  • 更衣室は混雑が予想されます。指定宿泊施設に宿泊されている方は、できるだけ客室で更衣してください。
  • 更衣室では整理整頓を心がけ、概ね会議用長机1台の半分を1名用のスペースとしてお使いください。
  • 貴重品の管理は各自でご対応ください、盗難等のトラブルについての責任は負いかねます。
  • 持参する着ぐるみの数に制限は設けませんが、更衣室内へ持込数は1名につき1体とします。
    複数の着ぐるみを着用する場合は、更衣室からその都度入れ替えてください。
  • 更衣室に荷物が残されている場合は、移動・撤去させていただきます。

<一般の方とのふれあいについて>

  • 小さなお子さんにはこちら側から無理に近づかない、触らない、抱かないでください。
    お子さんからふれあいを求めてきた場合は是非応じてあげてください。
  • 乱暴な扱いを受けた場合にはその場で声を出す等の自衛をしてください、近くにスタッフが居る場合は速やかに助けを求めてください。
  • 一般の方が撮影されたものは、SNS等にアップロードされる可能性があります、望まない場合は撮影に応じない等して自衛してください。

<撮影用小道具の持込について>

  • 出来る限り安全な素材で作られたものを使用してください。
  • 全長100cmを超える長いもの(銃砲刀剣類及びバットなどのスポーツ用具)、先の尖ったものを持ち歩く際は、ケース・袋・布等を被せ、見えない状態で運んでください。
  • 小道具の運搬は着ぐるみ着用者ではなく、アテンドが行ってください。

<アテンドについて>

  • アテンドとは、着ぐるみでの活動を補佐する役割を担う着ぐるみを着ていない方のことを指します。
  • Kemoconでは事故等防止のため、着ぐるみでの活動中は基本的にアテンドを帯同させてください。

  • 着ぐるみで行動する際にアテンドが必要な場面については後日詳しくご案内しますが、
    概ねスタッフがアテンドを兼務できる公式企画を除いて屋外は全てアテンドが必要です。

  • 着ぐるみ1体につき、1名以上のアテンドをご準備ください。
  • 「アテンドマッチングサイト」(詳細後日)もご利用いただけますので、ご活用ください。

写真を撮影する方へ

<会場内での撮影について>

  • 撮影をする際には、着ぐるみにコンタクト(合図)を取ってください。
  • 撮影の際には、撮影対象ではない人物・着ぐるみを出来るだけ画角に入れないようにしてください。
  • 三脚、レフ板、机などを利用しての場所を固定・占有した撮影を禁止します。
  • 移動中に周囲を傷つけかねない全長100cm以上の照明器具等を持ち歩くことを禁止します。
  • 会場内からの動画や音声のネット配信を禁止します。
  • 更衣室やトイレ等での撮影を禁止します。
  • スタッフが迷惑、危険と判断した撮影についてはその場で中止を通達します。
    悪質と判断した場合、撮影機材や記録メディアを没収させていただく場合があります。

<静止画・動画の公開について>

  • 個人に限り、自由に公開が可能です。法人が商用または報道目的で公開される場合は、必ずKemoconProjectへ事前にご相談ください。
    ※個人であっても、公開によって収益を上げている場合は商用利用と見なします。必ずKemoconProjectへ事前にご相談ください。
  • 公開する際には基本的に、「人物」を特定できないよう加工してください(ただし、被写体ご本人の許可が得られている場合は加工不要です)。
  • 被写体となった本人の許可なく「人物」が特定できる静止画・動画を公開することを禁止します。

その他

<公式記録・取材について>

  • KemoconProjectでは、公式記録を行っています。撮影・公開されることに差し障りのある方は、各々で自衛してください。
    公式記録は今後の運営の資料とするともに、開催以降もKemoconProjectが管理するコンテンツに使用させて頂きます。
  • 当日は報道各社による取材が入る場合があります、取材を受けるか否かは各自で判断してください。

<その他>

  • 身体的理由等で参加に際して何らかのサポートが必要な方は、事前にKemoconProjectまでご相談ください、出来る限り対応をさせて頂きます。
  • 会場内での盗難・器物破損、疾病・ケガ、個人間のトラブル、撮影物に関するトラブル、その他の事故等が発生した場合には、お近くのスタッフに速やかにお知らせください。尚、KemoconProject あるいは開催会場は一切の責任を負いかねます。
  • 質問や不安な点がある方は、まず公式サイトをご確認頂き、解決出来ない場合にはKemoconProjectまでお問い合わせください。